
博多ラーメン膳(熊本市南区田迎)
福岡市民がこよなく愛するソウルフード的ラーメンチェーン店が熊本市で営業中!!
その名も「博多ラーメン膳」
福岡を中心に展開している昭和食品工業株式会社さんが運営しているチェーン店の一つです。
他にも「はかたや(ラーメン)」「黒田藩(うどん)」など、福岡や九州民なら誰もが見たことのあるあの店を運営している会社だ。
ラーメン 一杯「290円」
この圧倒的な安さよ。
これぞ福岡シティソウルフードの王。
しかも麺は自家製麺。
サイドメニューや白ごはんを頼んでもワンコインでお釣りがくるレベル。
このご時世でもラーメン一杯290円を貫く企業努力には頭が上がらない。
今日はおいしいラーメン(290円)に煮卵(100円)トッピング。
そして辛子高菜めし(200円)を注文。
色々追加してこれで590円。
ラーメンだけなら290円。
これはかなり贅沢をした方。
本来の「膳」「はかたや」の食べ方はというと、3軒目で解散した後に、帰り道が同じ奴らとフラフラになりながら店のカウンターに座り、290円のラーメン一杯だけを食べて、夜風を浴びて帰宅する。これが流儀。
福岡に一度住むと分かるのだが、福岡県民が実際にめちゃくちゃ食べてるラーメンはこの「膳」、「はかたや」もしくは「ガンナガ」である。
スナック菓子感覚でその辺にあるラーメンを食う。
福岡ではこれがフツーなのだ。
ゴマと紅生姜。
にんにくは潰すタイプ。間違いない。
スープがもう美味しい。
これ以上のものはもはや要らないと飲む度に思う。
麺が自家製麺。
ほんとにこの麺が美味しい。
なんで290円で出せるのか意味がわからない。
そして俺の指が写り込んでいるが、知らん。
替え玉。
大体替え玉の皿って可愛いデザインしてるとこ多いよね。
んで、辛子高菜ごはんがとにかくラーメンに合う、合いまくる。マスト!!マストォォォォ!!!
福岡に住んでた頃にこの「膳」、そして「はかたや」をヘビーユーズしてた私だが、熊本で膳が存在することを知り、めちゃくちゃ嬉しかった。
290円台のラーメンをサクッと食う文化はまだ九州には浸透していない。というか、全国でも浸透してるのは福岡ぐらいなのでは?
ほんとに値段相応だなんて思わせないほどちゃんと美味しいので、ビビッときたあなたにも是非行ってもらいたい。